• ホーム
  • 旧岩崎家住宅 洋館 撞球室 大広間 附煉瓦塀

※このサイトはJavaScriptを使用しています。 JavaScriptを有効にしてください。

旧岩崎家住宅 洋館 撞球室 大広間 附煉瓦塀
いわさきけじゅうたく ようかん どうきゅうしつ おおひろま れんがべい

  • 重文
  • 明治時代
  • 近代建築
  • 東京都
洋館,竣工外部

洋館,竣工外部

  • 洋館,竣工外部
  • 洋館,竣工外部
  • 洋館,竣工外部
  • 洋館,竣工外部
  • 洋館,竣工内部
  • 洋館,竣工内部
  • 洋館,竣工内部
  • 洋館,竣工内部
  • 洋館,竣工内部
  • 洋館,一階平面図
  • 洋館,二階平面図
  • 洋館,北面図
  • クリックすると左側の画像が切り替わります

修理履歴

部分修理:昭和42年(1967)、昭和46年(1971)

今回の事業

修理期間

平成3年〜平成17年3月

修理の内容

〈洋 館:屋根葺替、塗装修理、部分修理〉
〈撞球室:屋根葺替、部分修理〉
〈大広間:屋根葺替、部分修理〉
〈煉瓦塀:部分修理〉
〈復旧〉
 解体調査の結果、明らかとなった改変のうち、洋館及び撞球室の外観及び内装の一部を明治42年増改築時の姿に復旧整備した。
〈洋館〉
 外部は、屋根スレート葺の部分修理と補修、各部銅板の葺替と補修、雨樋を取替えた。塗装は木部破損・腐朽部の補修の後、塗り替えた。基壇部石材は補修にあわせ強化剤・撥水剤を塗布した。建具・建具金物は取り外して補修・取替を行ったほか、欠失していた装飾金物を復旧した。室内は、木部破損・腐朽箇所の補修し、各室の壁紙の当初壁紙部は残し、他は貼り替え、一部は金唐革紙貼りに復旧した。漆喰塗壁と天井は補修・塗り替えた。
〈撞球室〉
 基礎の換気口金物を復旧したほかは、洋館に準じて施工した。
〈大広間〉
 屋根瓦葺と庇及び待合部分の銅板葺は全て葺替えし、内部の漆喰壁の塗替、畳の取替や表替え等を行った。
〈煉瓦塀〉
 煉瓦塀及び石垣の一部を解体して積み直し、壁体に挿筋による補強や鉄骨造及び鉄筋コンクリート造による控えの新設等の耐震補強を行った。

指定年月日
洋館・撞球室:昭和36年12月28日
大広間:昭和44年12月18日
附煉瓦塀:平成11年3月11日
所在地
台東区池之端
所有者(管理団体)
国(文部科学省所管)
建設年代
洋館:明治29年(1896)

構造形式

〈洋館〉
 木造、建築面積531.5?、二階建、煉瓦造地下室付、
 (撞球室及び大広間との接続部を含む)、玄関部塔屋付、
 スレート葺
〈撞球室〉
 木造、建築面積138.0?、一階建スレート葺
〈大広間〉
 木造、建築面積319.6?、桟瓦及び銅板葺、廊下・茶室及び便所附属
〈附煉瓦塀〉
 煉瓦造

出典

(財)文化財建造物保存技術協会編
『重要文化財旧岩崎家住宅 
(洋館・撞球室・大広間・附煉瓦塀)修理工事報告書』
文化庁、H17.3